ティエレン用のディテールアップパーツを揃えてみる

昨日はお袋の所用で大阪に。早い話、単なる運転手ですな。
用事が済むまで半日ほど掛かると言われ、ボケっと待ってるのもナンなのでポンバシへ繰り出してみる。コトブキヤMSG各種ティエレンに使うディテールアップパーツを適当にサルベージ。
適当にカゴにぶち込んだのでダブってる物もあったりする訳ですが、まぁこんだけ揃えとけば当分は大丈夫だろう。ちゅーか、ガンプラに関しては完全に気まぐれで作ってるのでたぶん使い切れないなコレは。ミリタリーフィギュア各種ミリタリーフィギュア各種。フィギュアもコツコツ集めてます。
お目当てだったマスターボックスとミニアートの目星いフィギュアはほぼ全滅でしたが、とりあえずトライスター ロシア戦車兵セットとドイツSS戦車兵セット(ノルマンディ)など品切れ未入手だったフィギュア共を確保。輸入インジェクションフィギュアは流通量が少ない→客の間で争奪戦が勃発するので確保するのも一苦労だわ。DRAGON M4A3(76)Wシャーマン BATTLE OF THE BULGEもう入手を諦めていたキットを幸運にも捕獲。
DRAGON M4A3(76)W “BATTLE OF THE BULGE”。既にストックしているKING TIGER “BATTLE OF THE BULGE”同様に、オマケとして付属しているU.S. TANK CREWと101空挺師団のフィギュアが目当てだったりする。この当時の銅鑼キットはオマケ天国だったので、箱からランナーが溢れるほどパーツが詰まっとります。ってか、一度開封するとちゃんと元に収まらなかったり…。(;´Д`)

そんな感じで4箱積みますた。今回は大収穫!


Trumpeter E-10駆逐戦車 製作記#7

Trumpeter E-10駆逐戦車、完成です。
例によって、簡易タイプの撮影ブース&コンデジによる適当@パチ撮りです。
暇潰しに見てやってください。(そろそろ、撮影ライトとバックシート各種を揃えなければ…。)Trumpeter E-10駆逐戦車 Trumpeter E-10駆逐戦車 Trumpeter E-10駆逐戦車 Trumpeter E-10駆逐戦車 Trumpeter E-10駆逐戦車“ロールアウト後、基本走行と対戦車砲の発射テストを2~3回行った”というオラ設定から、車体に関しては、かなり薄めのウォッシング→彫りが深いモールド部を中心にスミ入れ→軽いドライブラシで留め、直ぐに錆びる履帯と排気管のみに泥&錆表現を施してみました。
(尚、履帯の錆&汚れは、アクリル塗料によるキャタピラ染めが中心。)

コイツに合うフィギュアが手持ちに無かった事もあるのですが、まぁ誰がどう見ても「汚れているのかどうか微妙…。」っちゅー感じのフィニッシュですわな…。(;´Д`) まぁ、AFV模型の場合、「汚らしい方向での塗り直しや微調整は後作業でも何とでもなる」というもの凄く乱暴な理論がまかり通るジャンルなので、現時点ではコレで完成だお!と自分に言い聞かせてみる。

そんな感じで、Trumpeter E-10駆逐戦車の製作記は此にて終了。


4月期の積みプラ探訪 #1

Cyber-Hobby 42式10.5cm突撃榴弾砲(ツェメリットコーティング)4月期の積みプラ探訪 #1
Cyber-Hobby 42式10.5cm突撃榴弾砲 w/ZIMMERITを確保。
今までのツェメリットシリーズはDRAGONブランドでの発売だったのに、コイツだけサイババ印→プラッツ経由にて流通という謎があったりする訳ですが、難易度が高いワッフルパターン・コーティングが予めモールドされている超絶或いは超怠け者向けキット。

肝心のワッフルパターンのデキについてはかなりイイ感じ。
シャシー側面(転輪の奥まった部分)もちゃんとコーティングパターンが入っていたりするので、ベースキットであるIII突G初期型の秀逸さを考えると、普通にパチ組みして塗るだけでも無問題かと。パーツをざっと見てみましたが、たぶんIII突Gとの違いは砲周りのパーツだけって感じなので、ニコイチ組みをすればIII突G初期型w/ZIMMERITも可能ですな。Cyber-Hobby 42式10.5cm突撃榴弾砲(ツェメリットコーティング)で、発売前から「ニコイチ可」な予感がしていたので、漢らしく2個積んでみる。( ゚д゚)ドカンー
III突G初期型も既に2個積んでるのでこれでニコイチ遊びの準備が整った訳ですが、冷静に考えると不経済極まりないねぇ。タミヤIII突G型みたく7.5cm砲と10.5cm榴弾砲の2in1仕様にしてくれりゃ良いのに・・・。


Tamiya 1/48MM Tiger I極初期型(アフリカ) 製作記#6

Tamiya 1/48MM Tiger I極初期型(アフリカ仕様)デカール貼り&OVMの下塗り完了。
ジャッキ台や各種工具の木部については、後にエナメル塗料で上塗り→ブレンディングで木目を付ける方向。デカールは501重戦車大隊第8中隊813号車をチョイス。現在、戦車長フィギュアの下塗りを終え、エナメル塗料で本塗装中です。

アフリカの虎に小綺麗なフィニッシュは100%似合わないので、チッピングによる塗装剥がれやパステル汚しを中心に遊んでみる予定。
しかし、車長のフィギュアはまんま1/35の縮小なんだね。小さくなった分、襟章の塗り分けに神経使いますが、100/0の面相筆で頑張って塗りまーす。
サイバーホビー ティーガーI初期型 M・ヴィットマン仕様虎繋がりの補給物資。
最近、ドラゴンの倉庫から発掘され再流通した絶版白箱アイテム、ティーガーI初期型 ミハエル・ヴィットマン仕様を知人から横流ししてもらう。餓鬼商法が伝家の宝刀なドラゴンが宣う「一回限りの限定生産です!」などという戯言は200%信用していない訳ですが、コイツは極初期型の余剰パーツが結構入っているので、どうしても欲しかったキットだったりする。

尚、確かにお宝アイテムらしいですが、キット内容ではエッチングパーツがてんこ盛りな極初期型3in1と後期型3in1の方が圧勝だったりするので、オークションなどで元値以上の落札価格で競り落とすまでの価値はないと思う。どうせ、もう暫く待ってれば通常ライン製品として初期型と後期型コーティングVer.が発売されますから。


激安&使えるペイントベース

最近、「KIDS105」の検索ワードで当ブログに辿り着く人が多い模様。
たぶん、2ちゃんのエアブラシスレとかを見て検索する方が大半だと思いますが、KIDS105を紹介したエントリーにも書いた通り、所詮は作りが雑で溶剤耐性の低い簡易ピースですので、サフ専用と割り切ったとしても価格以上のモノを求めるのは無理があるかと。最近は5,000~6,000円で金属製ダブルアクションピースが買えますんで、サフ専用であってもコチラを選んどくのが吉。ペイントベース塗装用の持ち手をブッ刺すペイントベース。
愛用している方は既にご存じかと思いますが、コレの本当の正体は猫の爪研ぎ。本来の用途とは全く違ったツールとして活用するってのも模型趣味の醍醐味の一つだったりする。
発砲スチロールやスタイロフォーム、格子穴のあるプラ製ファイルスタンドなどをペイントベースとして利用する方が大多数みたいですが、塗装パーツが付いた持ち手を大量にブッ刺せる&ベース自体に安定感があってあまり嵩張らないという観点から、この段ボール製猫の爪研ぎがペイントベースとして自分的には最強だと思う。

尚、これに着眼した某模型用品メーカーが、1/2サイズくらいにカットした猫の爪研ぎ+プラ製の持ち手×数本をセットにして、ズバリ商品名『ペイントベース』として1,500円前後で販売されていたりする訳ですが、猫の爪研ぎの元々の価格は1個80~150円ですから、「手前ぇ!どんだけ厚かましい商売してやがんだよ!」と言いたくなる。話が変な方向に飛んでしまいましたが、ホームセンターやペットショップに行けば必ず売ってますんで、キャラクター物キット製作がメインで「便利なペイントベースはねぇのかよ!」って方はお試しいただければと思います。